こんにちは。幸せ終活アドバイザー 札幌の行政書士 岡田七枝です。
みなさんは、新聞は読まれていますか?
昨日の北海道新聞に、「NPO法人 北海道若年認知症の人と家族の会」の、事務局長の記事が掲載されました。
64歳以下で発症する若年性認知症。
認知症になると
🍀物忘れ
🍀時間や場所、手順がわからなくなる
🍀道を間違えることが増える
🍀パソコン操作がわからなくなる
🍀資料が作れなくなる
🍀話のつじつまが合わなくなる
気づいた年齢の平均は54歳。
最初に気づくのは
🍀配偶者 45%
🍀子ども 20%
🍀職場 19%
🍀本人 15%
専門医はホームページで検索できます
🍀日本認知症学会
🍀日本老年精神医学会など
診察時は、メモして行きましょう
🍀本人の体調や気分
🍀生活上の変化
🍀介護する家族の体調
🍀状況
話忘れることもありますし、ご本人の前では言いにくいこともありますから、メモするのは大切ですよね、参考になることが多かったのではないでしょうか。
「ひまわりサロン」からは、北海道大学の植物園が見えます。ゆったりとした雰囲気でお話できますので、お困りの場合はおひとりで悩まず、お気軽にいらしてください。
私の事務所のホームページの若年性認知症の詳細ページにも、ワンポイントアドバイスなどが載っていますので、お気軽にのぞいてみてくださいね(^^)